
SNS選挙、選挙運動は買収で単純労務ならセーフのわかりづらさ
報酬を払いSNSで選挙運動させれば買収です。 ただし単純労務であればセーフです。 この線引きがあいまいなのです。なにが選挙運動...
議員て実はこんな事してるんだぁー 、と感じてください。
報酬を払いSNSで選挙運動させれば買収です。 ただし単純労務であればセーフです。 この線引きがあいまいなのです。なにが選挙運動...
問題なのは大きな抜け道を全くふさいでいないことです。それは千葉県だけがしている「国土強靭化事業の工事は1億円まで指名競争入札にできる」という謎ルールです。
候補者の方、支援者の方、選挙事務にかかわった職員の皆さん、お疲れさまでした。 私はどこの政党の党員にもなっていない完全な無所属ですの...
地方議員の方はご自分の自治体の入札要件をチェックしてみてください。元請けとしての実績があることが入札に参加する絶対条件となっていませんか?...
高校生の就職活動には、「一人一社制度」というルールがあります。 この制度は生徒が9月末までは1社のみしか同時に応募できないという制約があり、生徒にとって十分な選択肢がないまま就職先を決定せざるを得ない状況が生じています。特に、自分に合った企業とのマッチングが不十分で、早期離職につながるケースも見受けられます。
ちばテレビで見ていただいた方、ネット中継で見ていただいた方、傍聴に来ていただいた方、ありがとうございました。 千葉県議会ホームページ...
9月19日(木)13時~ 会派「千葉新政策議員団」の代表質問に登壇します。 代表の水野ゆうき議員をはじめ、会派全員の問題意識や課題を...