11月になりました。
 今朝の新聞に広報きみつが折り込まれていました。
 捨ててしまった人は公民館や市役所でもらうことが出来ます。
今回の広報きみつには平成29年度第3回定例会の議会だよりも入っています。
 しかしここに書かれているのはあくまで編集したものであり、すべてが載っているわけではありません。
 例えば、陳情6号に対する私の反対討論などは一切載っておらず、まるで反対討論自体が無かったかのような扱いです。
 正確な情報を得るには動画を見るのが一番だと思います。
議会の動画までのたどり着き方は…、
 君津市のホームページ
 ↓
 右側君津市議会をクリック
 ↓
 市議会のホームページ左下インターネット中継をクリック
 ↓
 右上「会議名から選ぶ」をクリック
 ↓
 平成29年第3回定例会をクリック。討論を見るには…
 ↓
 一番上日程第一を再生
 1時間45分ごろから私の討論になります。
 第3回定例会の討論動画はこちらから見ることが出来ます。
 一般質問に関しては議員名からも見ることが出来ます。
この第3回定例会では非常に珍しいことが起きました。
 陳情第4号「JR内房線・久留里線の利便性及び安全性向上に関する陳情」が委員会で可否同数となり、委員長採決により不採択となりましたが、本会議では13対10で採択すべきものと可決されました。
 この陳情4号の文面はこちらから見ることが出来ます。
こういった可否が別れた案件を授業などで取り上げ、政治参加を促す教育をしていったら投票率の向上等につながるのではないでしょうか。
 