新日鉄君津には、高炉、コークス炉、転炉があり、生産の過程でガスが発生します。
そのガスを使って「君津共同火力発電所」で発電してます。
君津共同火力発電所は新日鉄と東電が共同で作った発電所なので、発電した電力も半分づつです。
約90万キロワット発電していて、約45万キロワットを新日鉄で使い、約45万キロワットを東電を通じて家庭で消費しています。
つまり、新日鉄が止まると→副生ガスが出ない→発電が出来ない→家庭にも電気が来ない
となるので、計画停電中も稼働していたというわけです。
なるほど。
君津地区行政懇談会で聞いた勉強になる話でした。