
保護者徴収金(PTA会費等)の在り方。
昨日の記事の続きでもあります。 PTA会費が子供たちのためになる事に使われるのはいい事です。 例えば、PTA会費で校舎の修繕をする⇒法的には...
昨日の記事の続きでもあります。 PTA会費が子供たちのためになる事に使われるのはいい事です。 例えば、PTA会費で校舎の修繕をする⇒法的には...
3年間の中学校PTA本部役員を終えました。 良い方向に改革したかったけど…少しだけできたかな? という感じです。 やはりトップ(PTA...
以前、防災教育で有名な群馬大学片田教授の講演を聞きました。 津波がここまで来るかもしれない。 と思いながら暮らす事は心理的に非常に負担が大き...
今日から田植えが始まりました。 あいにくの強風となってしまいました。 今日は来賓としての地元小学校の入学式と、父親としての高校の入学式が重...
久しぶりの更新となってしまいました。 毎日チェックしてくれている読者の方、申し訳ありません。 一歳9か月と生後二週間を同時に寝かせる事がこん...
インターネットを使った選挙活動を解禁する法案の審議が始まりました。 朝日新聞デジタルのニュース なりすまし対策や、メールの送付についてが議論...
本当に戦争になるのでしょうか…。 不安です。 そんな何をするかわからない隣国がありながら、原発をこのままにして置くことは危険すぎます。 順次...