2017年も今日で終わりです。
 今年は年間83回ブログを更新しました。
 来年は年間100回の更新を目標とします。
好きなことを思うままに書いてきたブログですが、
 さすがにブログで取り上げないわけにはいかない問題がこの年末に起きました。
 消防の不祥事です。
読売新聞より一部抜粋↓
 千葉市に出張中、抜け出し築地で海鮮丼…分署長
 分署長は11月21日、千葉市の幕張メッセで行われた全国救急隊員シンポジウムに来賓として出席。弁当も用意されていたが、随行職員(27)に車を運転させて築地の場外市場で海鮮丼を食べ、2時間半後に戻ったという。
 読売オンラインニュース
今年は他にも、
 千葉日報より一部抜粋↓
 君津の消防士逮捕 詐欺未遂容疑、「受け子」か 茨城・取手署
 千葉日報ニュース
君津の消防職員が殉職 民家火災で全身やけど
 千葉日報オンライン
この件に関しては12月29日の産経新聞でさらに報道されました。
 以下一部抜粋↓
 君津消防士長殉職 消防本部、遺族に「過失無かった」 説明責任果たさず
 君津市内で4月に起きた住宅火災の救助活動中、全身にやけどを負った君津市消防署本署の消防士長、戸田拓也さん=当時(29)=が死亡した際の消防隊の一連の消防活動につき、君津市消防本部(青木一志消防長)が遺族に「過失は無かった」と伝えていたことが28日、分かった。
 判断理由などを尋ねた産経新聞の取材に、消防本部は「申し上げることはない」と回答。消防本部はこの消防活動を調査・検証することを明らかにしていたが、結果を公表することなく、消防職員の殉職をどう受け止め、今後に生かすか、説明しない姿勢を示した。
 産経ニュース
市民の憤りは言うまでもないことです。
 また、まじめに頑張っている職員にとっても非常に残念なことです。
 けじめをつけ、徹底した再発防止策をとり、来年こそは良いニュースで有名になって欲しいです。