
2月17日、今朝の朝日新聞・千葉日報
市内の残土処分場から基準値を超えるヒ素が検出されてしまいました。 1月17日の定期検査で採取した土の分析結果が2月2日に判明。 12地点中1...
議員て実はこんな事してるんだぁー 、と感じてください。

市内の残土処分場から基準値を超えるヒ素が検出されてしまいました。 1月17日の定期検査で採取した土の分析結果が2月2日に判明。 12地点中1...

今日の千葉日報9面、舘山の記事です。 舘山氏坂田の残土処分計画で、市有地の水路を業者に売却行為に対し監査請求が出されたようです。 この坂田の...

「残土条例」とは、正式には、 「土砂等の埋立て等による土壌の汚染及び災害の発生の防止に関する条例」と言います。 例規集などはこれで検索しない...

以外な所から連絡が。 京都府内の市議会議員さんから議会事務局へ私あてに連絡がありました。 以前ブログで書いた残土問題について、ネットで調べて...

先日、環境審議会が開かれました。 (前回のブログでも案内しました) しかし…傍聴者は私一人でした。残念。 内容は「すながチャンネル」略して「...

先日、君津市内の水利組合から「水揚げ場が砂で埋まり、田んぼに水が引けない」と私に連絡がありました。 現地確認したところ、いつも水深1メートル...

3のつづき。昼飯にたこ焼きを食べながら更新。 今日の検査で「4日間で7800㎥は運べないのでは?」という質問に対する答えは、 ...