
学区のねじれ解消にむけて。
「学区のねじれ」とは近くに学校があるのに遠くの指定学校に通わなければいけなかったり、子どもたちがすれ違ってそれぞれの学校に通っているような状...
議員て実はこんな事してるんだぁー 、と感じてください。
「学区のねじれ」とは近くに学校があるのに遠くの指定学校に通わなければいけなかったり、子どもたちがすれ違ってそれぞれの学校に通っているような状...
動きが速いですね! 6月議会で通学路の交差点へ車止めのポール等の安全対策を求める質問をしました。 市は早速市内の交差点を点検、市道の...
先日行われた一般質問で何人かの議員さんが部活動ガイドラインについて質問をしていました。 「君津市部活動ガイドライン」では一週間当たりの活動...
その1に続いて質問通告を紹介いたします。 大綱2 交通事故の防止について 細目1 交通弱者の移動手段について 全国で痛ましい交...
6月3日に開会予定の令和元年6月定例議会にむけて議員全員協議会が行われました。 協議会といっても時間的余裕はなく実質的には報告を受けるだけ...
平成31年3月議会が閉会しました。 今まで議会の定例化は「平成31年第1回定例会」と回数で呼ばれていましたが、元号が変わることもあり今後は...
昨年2月12日のブログ記事でも書きましたが、学校体育とスポーツ振興は分けるべきだと考えています。 過去のブログ「オリンピックがはじまりまし...