今日は防災の日で各地で避難訓練が行われました。
今もNHKの「釜石の奇跡」の特番を見ながらブログを書いています。
私は片田教授の「釜石の奇跡」の講演を聞いた事で、大きく自分自身の考え方が変わり、これからの人生も変わって行くのだろうと思いました。
事実、その後君津での講演を仲間とともに開催し、そこで多くのつながりが出来、今も続いています。
今後も一生続くであろうつながり、「絆」ができました。
遠く離れた地域に住む私たちが支援していけること…その一つが伝える事。
伝えるお手伝いをする事ではないかと思います。
教育者の方、PTAの方、自治会の方、このブログを読んでいただいている皆さん、
今、被災地では「語りべプロジェクト」として実際に被災された方が、研修会や講演会に来て伝えていただく事業が始まっています。
被災者の生の声をぜひ聞いていただきたい。
聞くことが支援になるのです。
語りべを派遣しているボランティア団体「dandeらいおん」
大槌みらい新聞というのをご存知ですか?
私の稚拙なことばで紹介するより記事を読んでいただければわかります。
大槌みらい新聞はこちらから
支援者を募集しています。記事で涙した方はぜひ。
息子、孫、ひ孫へと教訓として伝え続ける事。
それこそがこの時代に生きた私たちの使命だと思います。
亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り致します。
プロフィール
千葉県議会議員:すなが和良お問い合わせ
-
最近の投稿
カテゴリー
- 01.市からのお知らせ (71)
- 02.情報公開 (50)
- 03.市民対話 (18)
- 04.広報 (22)
- 05.広報きみつ (33)
- 06.議会だより (20)
- 07.議会 (53)
- 08.一般質問 (112)
- 09.委員会 (28)
- 10.会派勉強会 (1)
- 10.視察 (5)
- 11.選挙 (98)
- 12.議員 (23)
- 13.議員定数の削減 (14)
- 14.議員報酬 (6)
- 15.市役所職員 (14)
- 16.広域連携 (14)
- 17.きみつ4市 (3)
- 18.わたくしごと (179)
- 19.私的なアイデア・意見 (41)
- 20.講演会 (1)
- 21.活動報告 (49)
- 22.行事 (14)
- 23.国政 (44)
- 23.県政 (27)
- 24.時事 (27)
- 25.日本製鉄 (4)
- 26.東日本大震災 (64)
- 27.放射能問題 (77)
- 28.オリンピック (4)
- 29.コロナウイルス (61)
- 30.危機管理 (12)
- 31.災害対応・復旧 (20)
- 31.防災 (45)
- 32.地震 (9)
- 33.台風 (51)
- 34.河川 (13)
- 35.消防 (17)
- 36.治安 (7)
- 37.有害鳥獣 (10)
- 38.行財政 (22)
- 39.納税 (1)
- 40.発注・入札 (23)
- 41.民間委託 (3)
- 42.指定管理 (3)
- 43.環境 (8)
- 44.市内の産業廃棄物最終処分場 (76)
- 45.山砂・残土問題 (24)
- 46.一般廃棄物 (6)
- 47.公園緑地 (2)
- 48.農林整備 (2)
- 49.都市計画 (5)
- 50.駅周辺整備 (6)
- 51.公共施設 (2)
- 51.公共施設マネジメント (25)
- 52.市庁舎再整備 (18)
- 53.インフラ整備 (15)
- 54.公共交通 (18)
- 55.交通安全 (8)
- 56.定住人口 (7)
- 57.宅地開発 (17)
- 58.住宅販促 (2)
- 59.住宅営繕 (6)
- 60.教育 (46)
- 61.学校再編 (22)
- 62.学校給食 (12)
- 63.PTA (12)
- 64.医療・保健 (21)
- 65.子育て・保育 (24)
- 66.児童福祉 (4)
- 66.高齢者福祉 (3)
- 67.健康づくり (11)
- 68.障害福祉 (1)
- 69.企業誘致 (3)
- 69.経済対策 (10)
- 69.経済振興 (9)
- 69.貧困対策 (1)
- 70.観光振興 (6)
- 71.(仮称)清和観光交流センター (8)
- 72.農業 (57)
- 73.君津フルーツライン整備事業 (4)
- 74.スポーツ振興 (11)
- 75.動物愛護 (3)
- コロナ (28)
- チラシ・広報物 (14)
- 今日の動き (20)
- 保育・子育て (3)
- 医療について (19)
- 国政について (118)
- 地域活性化 (33)
- 市政について (155)
- 庁舎等の再整備 (12)
- 教育・PTAについて (72)
- 未分類 (13)
- 講演会・行事・イベント (58)
- 議会・議員のこと (219)
- 議員のボーナス増額 (10)
- 農業 (86)
アーカイブ
管理人ログイン