産廃処分場の増設問題。前回のつづき。

前回のブログの続きでございます。

市から県に提出された意見書に、事業者の説明を根底から覆す可能性がある意見が盛り込まれました。
下の写真は事業者が提出した「君津環境整備センター第Ⅲ期増設事業に係る環境影響評価準備書」からの抜粋です。
KIMG0748
事業者は埋め立て地の地層の傾斜角度と下流域の井戸の深さから、仮に地下に汚染水が漏れたとしても井戸水に影響はないと結論付けています。

KIMG0747
青字で「第Ⅲー2埋立地(増設)」と書いてあり、その下の地層がピンク色の梅ヶ瀬層であると示しています。

KIMG0746
左にある赤い縦のラインが久留里地区の井戸の深さを示しています。
井戸の深さが最大で670メートルなのに対し、梅ヶ瀬層の上部が680メートルなので、処分場の地下に汚染水が漏れて、梅ヶ瀬層をつたって流れてきても井戸水には影響が無いと示しています。(わずか10mの差だと心配ですが。)

しかし!
環境審議会の質疑の中で君津市の井戸台帳には深さ756メートルと示された自噴井戸がある事が判明。
事業者の説明を根底から覆す事になります。
事業者にボーリング調査を実施するように意見が出されました。

100年後に、「あんなもん作っちゃったから井戸水が飲めなくなっちゃたよ~」では取り返しがつきません。

5日に行われる県のアセス委員会でどのような議論が行われるのか、注目されます。
※2月5日午後1時半~ 千葉県環境影響評価委員会(通称、アセス委員会)
傍聴可能ですので、ぜひ傍聴に行ってください!
アセス委員会の詳細はコチラ

※報告会を行います。
須永・下田合同報告会 2月13日(土)生涯交流学習センター 午後六時~
須永単独報告会 2月10日(水)生涯学習交流センター 午後六時~
服装・入退室自由です。
お気軽にお越しください。

※すなが和良オフィシャルサイトから活動報告書を見る事が出来ます。
オフィシャルサイトはコチラ。