32.地震」カテゴリーアーカイブ

大阪北部地震を教訓に、ブロック塀等の安全対策をすすめよう。

2018年の6月18日に大阪北部地震が起きました。 覚えていますでしょうか。 小 … 続きを読む

カテゴリー: 31.防災, 32.地震, 55.交通安全 | 大阪北部地震を教訓に、ブロック塀等の安全対策をすすめよう。 はコメントを受け付けていません

代理受領制度。

先日の一般質問において木造住宅耐震化促進事業について質問をしました。 この事業は … 続きを読む

カテゴリー: 31.防災, 32.地震, 53.インフラ整備, 59.住宅営繕, 議会・議員のこと | 代理受領制度。 はコメントを受け付けていません

質問通告。

今日は令和2年9月定例会一般質問の通告締め切り日でした。 質問通告を出してきたの … 続きを読む

カテゴリー: 08.一般質問, 15.市役所職員, 18.わたくしごと, 29.コロナウイルス, 31.防災, 32.地震, 38.行財政, 44.市内の産業廃棄物最終処分場, 49.都市計画, 59.住宅営繕, 64.医療・保健, 72.農業, 74.スポーツ振興, 議会・議員のこと | 質問通告。 はコメントを受け付けていません

30年以内に震度6弱の揺れに見舞われる確率

先日の議会一般質問において、「30年以内に震度6弱の揺れに見舞われる確率は84. … 続きを読む

カテゴリー: 18.わたくしごと, 31.防災, 32.地震, 36.治安 | 30年以内に震度6弱の揺れに見舞われる確率 はコメントを受け付けていません

令和元年第二回定例会がはじまります。その1

令和元年第二回定例会(通称6月議会)が6月3日から開会します。 私は6月6日(木 … 続きを読む

カテゴリー: 08.一般質問, 31.防災, 32.地震, 52.市庁舎再整備, 庁舎等の再整備, 議会・議員のこと | 令和元年第二回定例会がはじまります。その1 はコメントを受け付けていません

東日本大震災から8年。

3月11日です。 東日本大震災から8年が経ちました。 君津市の防災対策は進んだで … 続きを読む

カテゴリー: 26.東日本大震災, 31.防災, 32.地震, 51.公共施設マネジメント | 東日本大震災から8年。 はコメントを受け付けていません

レンタカーとアパート、貸す側の責任は?

下の図は阪神淡路大震災の年代別死者数です。 20~24歳の死者が多いのがわかりま … 続きを読む

カテゴリー: 21.活動報告, 31.防災, 32.地震, 59.住宅営繕, 議会・議員のこと | レンタカーとアパート、貸す側の責任は? はコメントを受け付けていません