
道路整備の要望活動
先日、国道465号や410号など主要地方道3路線の要望活動を関連する市の市長・県議の皆様とともに行いました。 県南地域では道路整備と...
議員て実はこんな事してるんだぁー 、と感じてください。
先日、国道465号や410号など主要地方道3路線の要望活動を関連する市の市長・県議の皆様とともに行いました。 県南地域では道路整備と...
久留里馬来田バイパスが開通しましたが、今後タッチ区間と呼ばれる旧道と結ぶ道(橋を含む)の建設、また小櫃の長谷川バイパスの工事が計画されてい...
先日、国道410号久留里馬来田バイパスの開通式が行われました。極めて長期間におよんだ事業でした。 道路の場合は建物と違い、距離できざ...
今日(16日)は県庁で道路整備の要望活動をしました。鉄道網が少ない県南地域にとって道路整備は命綱です。 しっかりと予算配分をして事業...
9月議会一般質問では君津市が全国に誇る境界確定率を継続している地籍調査事業についても取り上げます。 大綱2 地籍調査事業の推進について...
4月21日に八重原線が開通し、八重周(やえす)橋が通れるようになりました。 しかし翌日22日の朝には交通事故が起きました。 二台の車が交...
その2の続き 砂利採取法では市道までの保安距離4mですが、林地開発ですので残地森林を10m残さなければならないはずだと思い、担当課で図...