
金属スクラップヤード条例。
今日も県庁に来ています。今日まで県議会一般質問が行われ、来週からは各常任委員会で議案の審議が始まります。 今議会には議案6号「千葉県...
議員て実はこんな事してるんだぁー 、と感じてください。

今日も県庁に来ています。今日まで県議会一般質問が行われ、来週からは各常任委員会で議案の審議が始まります。 今議会には議案6号「千葉県...

昨日は君津プラチナライオンズクラブとして小糸川の環境美化活動をおこないました。 小糸川土手の草を刈り、菜の花の種をまく活動です。 昨年は...

情報リテラシーとは、「情報を適切に判断し、情報を通じて決定を下す能力」と定義されています。 児童生徒に一人一台パソコンが貸与される時代...

小糸川への有害物質の流出について、6月21日・23日のブログで書きました。 21日のブログ「魚の死がいに触らないように注意しましょう」。 ...

一般質問の通告書を提出しました。 私の質問は3月8日(月)の11時15分から12時00分です。 3月議会というのは市長の施政方針演説があ...

前回に引き続き一般質問通告を紹介します。 大綱3 空き家・空き地対策について 細目1 君津市空家等の適切な管理に関する条例につい...

その1の続きです。 二次質問ではここからさらに掘り下げていきます。。 大綱2環境保全について 細目1産業廃棄物最終処分場について ...